くもりのち晴れ

私たちは建築を通じ「安心と心地よさ」をお届けします。

2016-01-01から1年間の記事一覧

建物イメージは

地域の自然条件を取り入れ、健康と心地よさと省エネを考えた家の作り方も大事な要素であることは当然です、私たちが車を購入する時もそうですが、「価格」「性能」「デザイン」の三つの要素で決めている方は多いのではないでしょうか、なので住宅を計画して…

外部足場が解体されました

昨年8月より工事を進めてきた「増坪の家」の外部足場が解体されました、このタイルはLIXIL(旧INAX)のスクラッチタイルです、一枚ずつ丁寧に貼る工法です、重厚感がありかっこいい外観となりました。

タモの横格子

和室とリビングの間仕切りです、タモの柾目で集成材です、当社工場にて加工したものです、塗装も生地仕上げを施しました。

大久保の家

昨年秋より工事を進めてきました「大久保の家」の外部足場が外れました、SE構法で長期優良住宅です、ここは閑静な住宅街ですが、ブラックの外観が目を引きます。

断熱材は何が良いか?

断熱材の選定においては、充填断熱(内断熱)や外断熱があり、グラスウールやロックウール、発砲ウレタンなどその種類も数多くあります、施工性、経済性、健康被害、経済性、リサイクル性など多くの要素がある中で、どれを選ぶかによって変わってきます、大…

パッシブデザインの意味と意義

地域の自然条件を活かし、建物のあり方に工夫して、快適•健康を小エネルギーを両立させ、現代テクノロジーと伝統的な日本の住まいの知恵の融合により「自然の気持ちよさ」を感じる暮らしをつくるための建築設計の考え方とその実際的手法を言います。 とは、…

「田舎暮らしの本」に掲載されました

(株)宝島社さんが出版している「田舎暮らしの本」4月号に「長く住み続けられるために、バリアフリーリフォーム」というタイトルで伊東の記事が掲載されましたのでご紹介します、記事を書いたライターさんにより上手にまとめられています。

プロカメラマンによる撮影

建物が完成すると「竣工写真」を撮影します、内部のちょっとしたところであれば私のカメラで十分ということもありますが、外部の夜景などしっかり撮るとなると、やはりプロには適いません、このときは夜景の撮影ですが、まだまだ2月とあって寒い中の作業で…

エコハウスのウソ

省エネ義務化、人と気候、建物の外皮性能、冷房暖房、夏への備えや吹き抜け大開口などを分かり易く解説した、東京大学の前真之氏の著書です、写真イラストなどを使い、簡潔に書いてありますので、家を計画している方にとっては是非一読したい「参考書」です。

歌田の家をアップしました

地域の自然条件を活かし、快適•健康と省エネルギーを両立させ、現代テクノロジーと伝統的な日本の住まいの知恵の融合により「自然の気持ちよさ」を感じる暮らしを実現しました。 http://www.ito-corp.com/pg271.html

パッシブデザインって「気持ちいい」

パッシブデザインとは、地域の自然条件を活かし、快適•健康と省エネルギーを両立させ、現代テクノロジーと伝統的な日本の住まいの知恵の融合により「自然の気持ちよさ」を感じる暮らしをつくる建築的手法を言います。 しかし、パッシブデザインの「良さ」や…

INAX(リクシル)のスクラッチタイル

現在、甲府市内にて建築が進められている二世帯住宅です、現場ライブでもお知らせしていますが、この外壁タイル工事が概ね終了しました、昨今ではこうした本物のタイルを貼る事は少ないですが、重厚感もあり見応えする建築となりました。

歌田の家が間もなく完成します

昨年秋に着工した「歌田の家」が間もなく完成します、SE構法で長期優良住宅です、この計画は、温熱計算、日照シュミレーション、室温シュミレーションなどを行うことはもちろん、自然と上手に付き合う建物、自然な暖かさ、涼しさ、そして省エネルルギーが備…

放射温度計を手に入れました

先般の温度湿度計(データーロガー)もそうですが、「数字」を測ることは、住宅の温熱を語る時、大事な要素となることは言うまでもありません、写真は「放射温度計」といって測定物に触れないで瞬時に温度をチェックできる優れものです、説明文を見ると「食…

自立循環型住宅への設計ガイドライン講習会

先日都内で、自立循環型住宅への設計ガイドラインの講習会がありました、以前の白本(旧テキスト)より内容も厚く興味深い内容となっています。国のウェブ算定プログラムとのダブルスタンダードとなる一冊です。

「増坪の家」外観状況

今日から2月となりました、昨年8月に着手した「増坪の家」は、天候にも恵まれ順調に進んでいます、以前にもご紹介した外壁タイル工事の出来型もほぼ完了間近となりました、今月には外部足場も外れますので、全貌を見ることが出来ます。

「パッシブデザイン温熱省エネ表現力向上セミナー」

昨日都内において、「パッシブデザイン温熱省エネ表現力向上セミナー」へ参加してきました、講師はこの道のプロフェッショナルである野池政宏氏です。 建物の仕様、性能、設計、姿勢、知識、理解であることと、「快適や健康、省光熱費」などや、断熱、日射遮…

外壁工事が始まりました

昨年11月着工、甲斐市内でSE構法40坪の住宅です、昨日より外壁工事がじはじまりました、県内では雪も降りましたが、概ね天候も安定していますので、外部の工事は順調に進んでいます。

温度と湿度を計測しました

昨年5月より8月まで、北杜市長坂町にて約20坪の断熱改修工事を行いました、昨年2月にはデーターロガー(温度湿度計測器)にて「改修前の温度湿度」を計測してあります、本日は改修後の温度変化を計測してきました、後ほどこのデーターや写真はパワーポイント…

狭小地に建つ「宝の家」が竣工しました

甲府市中心部の狭小地に建つ「宝の家」が竣工しました。 ガルスパンのブラック縦貼りのシャープな外観が目を引きます 詳細は以下からどうぞ www.ito-corp.com

本年も宜しくお願い申し上げます。

本年も宜しくお願い申し上げます。 今年のお正月は例年になく穏やかな陽気となり、過ごし易い日が続きました。 それでも1月11日ともなると、甲府(標高260m)の朝方など氷点下2℃程度となり、この時期の気温としては平年並みとなりました。 昨年の5月から7月…